レッスン・用語

ゴルフのパーとは【まずはスコアの用語を覚えよう】

「ゴルフのパーってどういう意味なんだろう」
「ゴルフ初心者だから用語について知りたい」

こんな悩みにお答えします。

ゴルフには、様々な専門用語があるので最初は混乱してしまうかもしれません。

ただ、覚える用語はそれほど多くありませんし、プレイをしながら覚えていけばゴルフがより一層楽しくなりますので、ぜひ、最後まで読んでみてください。

もくじ

ゴルフの「パー」とは、基準打数のこと

ゴルフにおける「パー(Par)」とは、ボールをカップに入れるまでの基準となる打数のことです。

パーとは、「同じ」という意味があり、基準打数と同じという意味からきています。

たとえば、Par4と書かれたホールでは、4打でカップに入れることが基準となっており、4打で入れることができれば「パー」となります。

基準打数は、ホールごとに設定されていてホールまでの距離が長くなるにつれ大きくなります。一般的に、パー3のホールをショートホール、パー4のホールをミドルホール、パー5のホールをロングホールと言います。

ちなみに、初心者の方は、パーを取ることも難しいと思います。初めのうちは、パーを取ることを目標にホールを回っていきましょう。

その他のスコアの呼び方

パー以外にもゴルフではカップに入れた打数によって、スコアの呼び方が変わってきます。

  • ボギー
  • バーディ

順番に解説していきます。

ボギー

ボギーとは、基準打数より1打多かったときに使う用語です。

たとえば、パー3のホールにて4打でカップに入れた場合はボギーとなります。

さらに、2打多い場合はダブルボギー、3打多い場合はトリプルボギーという具合に呼び方も変わってきます。

バーディ

バーディとは、基準打数よりも1打少ないときに使う用語です。

さらに、基準打数よりも2打少ないときは、イーグルと呼ばれます。バーディには「小鳥」という意味があり、さらにその上を意味する「鷹」という名称になっています。

イーグルは、プロでもなかなか出せないハイスコアといえます。

パーオンとは?

パーオンとは、基準打数に対して2パットでパーが狙える打数でグリーンにボールを乗せることをいいます。

たとえば、パー4では、2打でグリーンに乗せることができればパーオンとなります。

まとめ

今回は、パーの意味についてお話しました。

ゴルフではパー以外にもボギー、バーディ、イーグルと様々なスコアの名前があります。

それぞれの名前を覚えるのはもちろんですが、自身のスコアも上を目指していきましょう。

-レッスン・用語

© 2024 サムライゴルフ