レッスン・用語

理解すればステップアップ、アイアンのトップの原因とは?

もくじ

理解すればステップアップ、アイアンのトップの原因とは?

グリーンを狙ってでたトップは精神的ショックが大きいミスです。
ましてグリーンの奥が浅いとOBやワンぺナとなりスコアにも大きく影響します。
「あのトップがなければ100を切れたのに」という事にならないよう、その原因とトップしにくい打ち方を説明していきます。


トップの原因

トップとはインパクトの時にボールの上側(頭)を打ってしまい、ボールが上がらずゴロになってしまうことです。
またはボールの真ん中をフェースのエッジ部分でヒットしてしまい、ライナー性でボールが飛びすぎてしまう事をいいます。
トップの原因は以下4つの内容に集約されます。

➀両肘が曲がって手元が浮いた構えになっている。

②バックスイングの時やインパクトの時に伸び上がっている、またはかかとが浮き上がってしまう。

③フォロースルーの時に体重が右足に残ってしまいターゲットの方向にスエーしてしまう。

④ヘッドアップか打ち急ぎでボールを良く見ていない。

自分のスイングをスマホなどで録画して、➀~④にあてはまるのであれば、トップになりやすいと思ってください。
自分のスイングを動画で見ることは大切なので一度チェックしてみてください。

トップを直すのではなくスイング全体を見直しましょう

録画したスイングが①~④にあてはまるのであれば、トップになりやすいスイングであると思います。
とはいえ、時々しかでないトップを直すよりも正しいいスイングを身につけた方が良いかもしれません。

➀両肘が曲がって手元が浮いた構えになっている人は、正しいグリップを身につけましょう。

②バックスイングやインパクトの時に伸び上がったり、かかとが浮いたりする人は、スタンスを見直すと良いでしょう。

③フォロースルーの時に体重が右足に残ってしまいターゲット方向にスエーしてしまう場合も②のスタンスを見直せば良いと思います。

④ヘッドアップや打ち急ぎを直すには、スイングリズムを作りましょう。

まとめると、正しいグリップ・スタンス・リズムを見直すことでトップは軽減されます。

正しいスイングをするには

グリップ
ゴルフクラブの握り方は、オーバーラッピング、インターロッキング、テンフィンガーグリップの三つに分かれます。
自分に合う握り方で構いませんが、軽く雑巾を絞るように握り締めてください。
これで腋が締まるので両肘が曲がらなくなり、手元が浮くことはありません。
コックを使って飛距離をだす打ち方もありますが、手首を固めて安定させることでトップのでる確率は少なくなります。

スタンス
バックスイングやインパクトでの伸び上がりは構え方を見直します。
自分の構え方を見直すことはなかなか大変ですが、お勧めのスタンスがあります。
スタンスを韓国の女子プロに多いベタ足にして、インパクトからフォローまで両足のかかとを上げないことです。
このスタンスのメリットは両足がインパクト迄固定されて軸がしっかりするのでミート率が上がります。
軸ができると上体の前傾姿勢が保たれ、スウェイや上体の浮き上がりもなくなります。
はじめは違和感があるかもしれませんが大幅にスイングを変えるのではくべた足にするだけなので、慣れるとこのスタンスでトップは軽減されます。

リズム
ヘッドアップと打ち急ぎを直すにはスイングリズムを身に付けるしかありません。
「チャー、シュー、メーン」のリズムをルーティンにする方がいますよね。
ヘッドアップを直すには「たまー、みるー、うつー」など、自分の言葉に変えてリズムをルーティン化するのが良いと思います。
打ち急ぎは「クラブ、ためてー、うつー」など、語呂の良い言葉を探してみてください。
リズムを身に付けると打ち急ぎは少なくなります。

まとめ

トップの原因やスイングについて記載しましたが、コースでは足場とライをしっかり確認してからスタンスを取りましょう。
つま先上がりやつま先下がりは、アイアンを一番手落とした方がトップは少なくなります。
ミスをなくすには全体のスイングを確認して、一度基本に戻った方が近道になるかもしれません。

 

-レッスン・用語

© 2024 サムライゴルフ